menu

看護師に必要な免許の種類とは?准看護師との違いやキャリアデザインについて

キャリアナース看護師看護師国家試験資格

看護職は、主に「看護師」「准看護師」「助産師」「保健師」の4種類に分類 されます。また、看護師になったら、「認定看護師」や「専門看護師」といった、より専門性の高い技術と知識を備えた看護師へ、助産師なら独立して「助産院開業」などへキャリアチェンジすることも可能。今回は、看護師をはじめとする看護職に就くため、それぞれに最低限必要な「免許」の種類について説明します。

看護師と准看護師の主な違いは「取得すべき資格」

看護師は「看護師」と「准看護師」の2つに分けられていて、決定的な違いは、取得すべき資格です。また、保健師助産師看護師法の定めによって、業務内容も異なります。ではどのような違いがあるのか、さっそく比べて みましょう。

・看護師

看護師免許は、「厚生労働大臣」が発行する国家資格。高校卒業後、3年制の短大や4年制の看護学校・大学に通って学び、厚生労働省が主催する看護師国家試験に合格する必要があります。業務内容は、主に病気やケガで入院している患者の世話や、診療協力、家族への指導などの看護活動。キャリアアップして、部長や師長、主任などの管理職を目指すことも可能です。

・准看護師

准看護師免許は、「都道府県知事」が発行する公的資格。中学卒業後、高等学校衛生看護課に3年通うか、准看護師養成所に2年間通って学び、働きながらでも資格を取得することが可能です。業務内容は、医師や看護師の指示を受け、患者の世話や診療の補助となります。准看護師のキャリアアップとしては、看護師の資格を取るなどがあります。

参考:(一社)日本准看護師連絡協議会「准看護師になるため知っておきたいこと

助産師・保健師になるには看護師プラスαの資格が必要

「助産師」や「保健師」の資格は、看護師の資格を得た後に受験可能になる看護師の上位資格です。それぞれの仕事内容の特徴や、受験までの過程がどのようなものかを見てみましょう。

・助産師

助産所や産婦人科などで、主にお産の介助を行うのが助産師。看護師免許を取得してからさらに1~2年間、助産師教育機関で学び、卒業・修了すると助産師国家試験 の受験資格を得られるのが一般的です。学校によっては助産と看護を並行して学び、同時に受験することも可能。合格すると、「厚生労働大臣」から免許が発行され晴れて助産師に。日本では助産師になれるのは女性のみ。お産の介助以外にも、妊娠週数が進んだところで母親と面談し、どのようなお産を望むのかを計画するバースプランについて話し合ったり、母親学級を開催する役割を担ったりしています。

・保健師

性別や年代に関係なく、国民が健やかに生活できるよう、心と体の健康を支えるのが主な仕事。看護師免許を取得してからさらに1年間、文部科学大臣または都道府県知事指定の保健師養成施設で学び、卒業・修了すると保健師国家試験の受験資格が与えられ、合格すると「厚生労働大臣」から免許が発行されます。看護師と保健師の国家試験受験資格を同時に得ることができる学校も。

さらにスキルアップしたいなら専門看護師・認定看護師の資格を!

1996年、より専門水準の高い知識と技術を備えた看護のスペシャリストを育成し、国民へ質の高い医療を提供するために日本看護協会がスタートさせたのが、専門看護師・認定看護師制度。もっとスキルを高めたい、もっと専門分野に強くなりたい、という看護師さんに人気の資格です。どんな役割を担うのかご紹介します。

・専門看護師

日本看護協会専門看護師認定審査に合格し、特定の13の専門看護分野の知識および技術を深めた看護職。認定審査を受けるためには、看護師免許・看護系大学修士課程修了・日本看護系大学協議会が定める専門看護師教育課程基準の所定の単位と、実務研修5年以上というレベルの高い条件をクリアする必要があります。

がん看護・感染症看護・遺族看護・精神看護など、専門の13分野 で、患者さんやその家族、看護スタッフを強力にサポートする役割を担います。例えばがん看護の場合、がん患者の苦痛を理解し、生きがいや満足度という視点での高水準の看護を提供します。

・認定看護師

日本看護協会認定看護師認定審査に合格し、ある特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を用いて、水準の高い看護実践のできる看護職。認定審査を受けるためには、看護師免許・実務研修5年以上・6ヵ月(615時間以上)の認定看護師教育機関修了という条件をクリアする必要があります。

救急看護・がん化学療法看護・感染管理・不妊症看護など、特定された21の看護分野で活躍。水準の高い看護の実践、看護者への指導など活動範囲は多岐にわたり、認定看護師の知識と経験を活かしたチーム で活動するなど、病院にとってお仕事の内容は変わります。

参考:(公社)日本看護協会「専門看護師・認定看護師・認定看護管理者

将来のキャリアパスを描きながら、必要な資格を取得しよう

看護師は一生を通して、日本全国どこでも働き続けることができる専門職。結婚、出産など女性のライフスタイルの変化に合わせながら、働き方を変えて長く続けることができるお仕事です。自分は看護師としてどう働いていきたいか、理想のキャリアパスを描きながら、そこに近づけるような資格取得を目指してくださいね。

お気軽にご相談ください

看護師や保健師資格をお持ちの方、製薬関連企業での活躍をご希望される方に、ご希望にあったお仕事を無料でご案内します。

パソナへ登録

新着求人やお役立ち情報を配信しています。ご希望エリアの拠点からお友達追加をお願いします。

LINEお友達登録 LINEお友達登録